那珂市よりこ治療院のブログ

女性鍼灸師による茨城県那珂市のはり灸マッサージ院、自律神経やホルモンバランスの乱れを整える施術が得意なよりこ治療院(7月8日オープン)のブログです。

妊婦さんのケアにお灸の話

熱いとか、火傷をするとかのイメージがあるお灸。
今は熱いのを我慢させたり、火傷をするようなお灸をすることは稀になり、温かいお灸をすることが主流です。

そんなお灸ですが、実は妊婦さんとお灸はとっても相性が良いのです。
そこで今回は、妊婦さんにオススメのお灸をご紹介します。

安産のためのお灸

まずは、「安産ためのお灸」のご紹介。
使うツボは『三陰交』です。
内くるぶしの頂点から上に指4本分(第二関節部分の幅)のところにあります。
右足の三陰交は右手の指幅で、左足の三陰交は左手の指幅で図ると良いと言われています。
人によって指の太さは違うので、自分のツボを探す時は自分の指を使って、
人のツボを探す時は、その人の指を使うのが基本です。
また、お灸をする前に水性ペン等で場所をマークしてあげると、お灸をする際に焦らなくてやりやすいので、慣れないうちはオススメです。

逆子のお灸

そして、鍼灸師なら聞いたことがない人はいないくらい、
鍼灸師にはとってもメジャーな灸法。「逆子のお灸」
妊娠後期に入って、逆子と診断された場合に、
逆子体操などと一緒に早めに始めるのが良いようです。
使うツボは『三陰交』と『至陰』です。
三陰交は先ほどと同じ場所です。
至陰の場所は足の小指の爪の外側の付け根です。
(画像の小指のところの黒い点が至陰です。)
汚い足でごめんないさい・・・汗

 

お灸のやりかた(せんねん灸)

【用意するもの】
・せんねん灸
・フェルトペンのような水性ペン
・チャッカマンまたはライター
・灰皿
・濡れタオル
・(ピンセット)

【手順】
1、 ツボの位置をペンでマークする。(フェルトペンみたいなものがおすすめ)
2、 せんねん灸の台座の下に付いているシールを外す。
3、 シール部分を利き手と逆の人差し指につける。(利き手と逆の手に付けるのがミソ)
4、 チャッカマンに火をつける。
5、 指に付いたせんねん灸を横向きのまま火に近づけて着火。(全面赤くならなくても少し赤い部分があればOK。)
6、 台座部分を持って、指からせんねん灸を外す。(火がついているところ以外はまだどこも熱くないです。外れにくい時は台座をひねるようにすると外れやすくなります。)
7、 1でマークしたところにせんねん灸のシール部分を張り付ける。
8、 そのまましばらく待つ。
9、 燃えきったあたりから温かい感じがしてきます。
10、 途中、チリチリする感じや熱い感じがあれば、十分熱が伝わった証拠なので、我慢せずに外します。(この時、台座が熱い場合があるので、濡れタオルで指を濡らしてから外すと熱を多少緩和することができます。どうしても熱い場合はピンセットで外すのもアリですが、ものによって不安定な場合もありますので、気を付けてください。)
11、 チリチリする感じや熱い感じがなれば、そのまま最後まで乗せていてOKです。
12、 台座を軽く触って、熱くなくなっていれば、終了です。
13、 使い終わったお灸は灰皿に入れて、十分に消火されてから捨てます。

お灸をする前に動画でやり方を見ておくと分かりやすいと思いますので、
ユーチューブにある、せんねん灸の公式動画がを載せておきます。

動画では、1ヵ所に3壮まで(お灸は1壮(そう)、2壮と数えます。)と言っていますが、
妊婦さんの場合は、1ヵ所1壮でなるべく毎日やるのがよろしいかと思います。

 

お灸をする際の注意点

・お灸は肌が濡れていたりするとやけどをする場合がありますので、お風呂上りなどはおすすめしません。
・体調が優れない時は、お灸はお休みしましょう。
・逆子のお灸をしたからと言っても、100%逆子が戻るわけではないです。
・お灸を始める前には必ず担当医師に相談をしてから行ってください。鍼灸院で鍼灸師にやってもらう場合も、同様です。(少なくとも、当院ではまず担当医師にご相談いただいてからでないと施術は行っておりません。ご了承ください。)

最後に

せんねん灸などを使うと誰でも簡単にお灸をする事ができます。
まず始める前に、担当の産科の先生にお灸をやっても良いか相談してからやってみてください。
せんねん灸は、ドラッグストアや鍼灸院などで取り扱っています。
(取扱いがない場合もあるので、電話で確認されると良いと思います。)
ツボの場所がよくわからないよ~~~または合っているかわからなくて不安・・・
という方は、是非お近くの鍼灸院の先生にツボに印を付けてもらうと良いと思います。
鍼灸院ってハードルが高いように思われますが、鍼灸師も普通の人です。
一般の人と比べると、専門学校で3年勉強した分、ほんのちょっとだけ西洋・東洋医学の知識があるって程度です。
そして、お灸がやりたいけど、ツボの場所がわからなくて教えて欲しいと言われたら、喜ぶ鍼灸師は多いはずです。
なので、ぜひお気軽に鍼灸院に問い合わせてみてくださいね。

首が痛い!寝違えた!時、どこへ行けばいいか教えます。

寝違えた時、あなたはどうしますか?

 

  1. 放置
  2. 病院へ行く
  3. 接骨院へ行く
  4. 鍼灸院へ行く
  5. マッサージ院へ行く

 

1、でも治ります。

でも、なるべく早く痛みを取りたい場合は、

どこかへ治療に行くのがベストだと思いますので、

どこへ行くか迷った時の治療院の選び方の目安をご案内しておきます。

 

 

痛み止めが欲しい場合は「病院」へ。

痛み止め(薬)を処方できるのは医師だけです。

痛み止めが欲しい時は、病院でドクターの診察を受けましょう。

他の治療院では、絶対に痛み止めの薬が処方されることはありません。

 

なるべく費用を抑えたい場合は「病院」「接骨院

病院はもとより、

寝違えの場合は、接骨院でも健康保険が使える可能性が高いです。

接骨院は大きく分けて、健康保険分の施術を行ってくれる院と、

健康保険分と自費を組み合わせて施術を行ってくれる院などがあります。

(保険と自費の違いは治療内容のボリューム。健康保険では必要最低限しか施術が行えないため、それ以上の内容となると自費になります。)

接骨院で健康保険を使って治療を受ける場合には、

施術前に健康保険の取り扱いについて、説明されるはずなので、

その時にでも、保険料金と自費料金等についてもしっかり確認される事をオススメします。

 

なるべく薬は使いたくない。または、病院に間に合わない!人は「接骨院」「鍼灸院」

忙しくて、病院の受付時間には間に合わない!という方は、接骨院鍼灸院へどうぞ。

病院に比べて、接骨院鍼灸院は受付終了時間が遅いところがほとんどです。

接骨院だと、固定やテーピング等で首の筋肉をサポートする施術をしてくれたり、

痛みを抑える電気治療や細胞を活性化する超音波治療等を行ってくれる院もあります。

そして、横になるのも辛いくらいのひどい寝違えの時や、

全然首が動かせない!みたいな寝違いの時には、個人的には鍼灸院がオススメです。

あくまで、私見ですが、鍼灸治療をしておくと寝違いからの復帰が早い気がします。

 

マッサージ院は?

寝違えの状態をしっかりと把握できる人に、短時間やってもらうのはアリですが、

(とくに、マッサージの国家資格を持つ先生はテーピング等もやってくれたりする場合もあり)

基本的には、急性期(痛みが強い間。痛めた日から4日~一週間程度)の長時間マッサージはおすすめしません。

状態把握できていない人にとりあえず痛いところを揉んでもらうとか、

長時間のマッサージはは絶対にしない方が良いです。

ほぼ100%痛みが強くなります。

 

実際に私も昔、家族がひどく寝違えた時に「揉んでくれ」と言われて、

今の状態でマッサージは良くない、翌日痛みが強くなると説明したにも関わらず、

「どうしてもやって欲しい、翌日痛くなっても我慢するから」と言われ、

しぶしぶ施術したことがありました。

案の定、翌日は痛みがひどく、やってもらったら余計に痛くなった!とクレームをいただいた事がありました。(笑)

(ただし、何もしなくても痛めてから24~48時間くらいは大抵痛みが強くなることが多いです。

家族なので、今となっては笑い話ですが、患者さんでは笑い話にならないので、

揉めるような状態ではない人に「痛くなってもいいから揉んで欲しい」と言われても、絶対に揉みません。

気持ちはわからないでもないですけどね~(笑)

 

※以上はあくまで、私見です。

 とりあえず、どこへ行けばいいか迷ったら、

第一選択は『病院』が無難だと思います。

 

 

線維筋痛症の人が病院以外の治療院に通うなら

f:id:yoriko-naka:20180523235810j:plain

toutsu.jp

↑のサイトを参考に、

線維筋痛症の人が病院以外の治療院に通う場合に

知っておいた方が良いであろう情報を

医療系国家資格の

柔道整復師(接骨・整骨・ほねつぎ)、

鍼師、灸師(はりきゅう)、

あん摩マッサージ指圧師

の4つの資格を持つ私がナビゲートします。

実際に施術を受ける前には、必ずかかりつけの医師に相談してください。
病院以外での治療を開始した後も、治療院一辺倒にならず、
必ず定期的に病院で医師の診察を受ける事を強く勧めます。

 

 

どこへ行ったらいいか?

何を求めるかにもよりますが、

線維筋痛症には、かなり心理的・社会的ストレス要因が関係している

と言われているそうなので、

それを緩和する事を目的として施術を行うのがよろしいかと思います。

 

となると、鍼灸あん摩マッサージ院で施術を受けるのが良いかもしれません。

接骨院整骨院は基本的に『けがの治療をするところ』なので、

線維筋痛症の症状には対応が難しいように思います。

(ただし、鍼灸接骨院鍼灸整骨院鍼灸治療も行っています。)

 

上記サイトで、

運動療法により血行が改善し、筋肉の代謝が促されます。また、運動は痛みを調整する物質を増やすといわれています。

との記載がありました。

マッサージは筋肉を刺激する事によって、

筋ポンプ作用により血流を促進させることができる施術です。

なので、自分で運動をする事のハードルが高い方には、

運動の代わりにマッサージを受けると言うのもありだと考えられます。

 

また、上記サイトの情報によると、

温熱療法が痛みのコントロールに役に立つとのことなので、

痛みがあるところを温める事ができる灸治療と、

神経症自律神経失調症、不眠等に適応とされる鍼治療は、

繊維筋痛症の方にオススメできる治療法だと考えられます。

 

保険は使えるの?

鍼灸治療で保険が使える可能性があります。

ただし、鍼灸で保険が使える疾患は下記の5疾患になります。

  • 神経痛
  • リウマチ
  • 五十肩
  • 頚腕症候群
  • 腰痛症
  • 頚椎捻挫後遺症

マッサージで保険が使えるのは、

  • 筋麻痺
  • 関節拘縮

の場合のみなので、

線維筋痛症の人がマッサージで保険を使うのは難しいと思われます。

ただし、いずれも保険を使うとなると医師の同意書が必要です。

医師の判断にもよるので、とりあえず、かかりつけ医に相談してみると良いかもしれません。

 

また、しつこいようですが、

実際に施術を受ける前には、必ずかかりつけの医師に相談してください。
病院以外での治療を開始した後も、治療院一辺倒にならず、
必ず定期的に病院で医師の診察を受ける事を強く勧めます。

 

ちなみに、マッサージ院に行く場合は、

看板に「マッサージ」(タイ古式マッサージ等の〇〇式マッサージは例外)

「指圧」「あん摩(按摩)」の文字が入っているところだと施術を行える可能性が高いです。

それらの文言は、あん摩指圧マッサージ師(国家資格者)がいなければ標榜することは出来ないからです。

↓過去ブログ参考リンク↓

yoriko-naka.hatenablog.com

【4択問題】健康保険が使えるお店はどこでしょう?

問題です。

健康保険が使えるのは、

次のうちどこでしょう?

 

  1. 病院
  2. 接骨院
  3. 鍼灸
  4. マッサージ院

 

f:id:yoriko-naka:20180522214555p:plain

 

正解は・・・

 

 

全部使えます。

ただし、それぞれ使える症状は決まっています。

そして、残念ながらどこでも何でも保険で施術が受けられるってわけではないです。

 

そんなわけで、次回以降はこんな症状だったら、

保険が使えるとか使えないとか、こんな治療はどうですか?

的な話をちょこちょこ入れていこうかなー思います。

茨城県民あるある

  • 『いばら』じゃなくて『いばら』だかんね!!!
  • 上野駅から常磐線に乗るとすごくホッとする。
  • 自分は訛ってないと思っている。
  • 茨城は関東だかんね。
  • 常陸=ひたち
  • 実は、セイコーマートは茨城でも幅を利かせている。(北海道ソフトと北海道メロンソフト激うま!)
  • 都道府県の魅力度ランキング」最下位でも、茨城県民は茨城が大好き。

     もはや、ランキング上がらないで欲しいとすら思っている。

  • 県南(けんなん、守谷やつくば等)は都会だ。(東京に近いから)

 

 

茨城はちょうどいい感じの田舎感がウリです。(多分)

都心からも近いから、遊びに来たらいがっぺよ!

ダイエット中、外食に行くならココ!

ここ!

VEGEATALA | ビュッフェレストラン 茨城県ひたちなか市

ベジターラって読みます。

f:id:yoriko-naka:20180521080326p:plain

 

価格帯はちょ~っと高めですが、

野菜サラダ、冷惣菜(かぼちゃサラダ、手作り豆腐など)

温惣菜(からあげ、ポテトフライ、オニオンリング、オムレツなど)

デザート、ドリンクバーが食べ放題!

席は一品料理も頼むと150分、ブッフェのみだと120分だった気がします。

 

とくに、朝採れ野菜?が新鮮でとっっっっっても美味しい!!

私は毎回、山盛りサラダを3皿は食べます。

f:id:yoriko-naka:20180521082341p:plain

うまそう!

 

私は特にサラダほうれんそう、ミニトマトが大好きですが、

この日は残念ながらサラダほうれんそうはなくて、

代りに小メロンとケールがありましたよ~

日によってサラダの野菜も微妙に違ったりするのもポイント。

いつも一緒じゃないから楽しい。

 

サラダ以外も、一度に出るビュッフェの量も多すぎないので、

割といつも作りたての物が食べられるのもポイントが高いです。

からあげ、オムレツ等も温かいものが食べられます。

オムレツ、ふわふわとろとろでこれも好き~つい食べ過ぎてしまう・・・

 

そして、お店の奥の方のには個室があり、

ベビちゃん連れのママ達も多くいます。

 

客層は女性が多く、男性は女性と一緒に来ている方がほとんどな印象でした。

年齢層は20代~70代くらいまで、幅広い感じです。

昼時と夕食時は予約で席が埋まっている事も結構あるみたいなので、

わかっていれば、予約して行かれることをおすすめします。

もしくは、ちょっとピークと時間がズレていたりすれば、

案外入れたりするので、時間を少しズラすのもおすすめですよ!

先天的にコミュ力が高い人に共通する3つのこと

コミュ力=コミュニケーション能力

これが先天的(?)に高い人に共通している事。

先天性高コミュ力人間の生態。

 

1、人がやっている事に興味がある

人がやっている事に興味がある、

やる、やらないは別として、とりあえず話を聞きたい。

色々聞きたいから話のネタには困らない。

頭の中はずっと連想ゲーム。

 

2、知らない事を知らない、教えてと言える(素直)

知らないから知らないと言うのが当たり前だと思ってる。

教えてって言えば大抵の事は教えてもらえると思っている。

ときどき、本当は知ってるけど、話の流れ的に

知らないと言った方がスムーズな場合にも知らないと言ったりする場合もある。

 

3、割とガードが弱い(ように見せる)

自分が警戒していることが相手に伝わると、

相手も警戒することをナチュラルに知っている。

と言うか、基本的に警戒しない。

自分の周りに悪い人はいないと思っている。

 

あくまで、私の周りにいる、先天性高コミュ力人間を観察・分析して感じた事です。

でも、先天的にコミュ力が高い人は大抵、こんな感じだな!と思う。